ICFのCCE単位取得機関となりました。
月例会参加で3時間のCCE単位取得が可能となりました。
  1. 例会記録
  2. 2013/4/21  JCAH例会記録

2013/4/21  JCAH例会記録

(1) 二人組 雑談(特にテーマがない)考えて話すと響かない

見たままを口にする。例「今チェックを着ているけど好きなんですか?」

ネタが尽きない雑談 

(2) Aさん(聴く人)Bさん(話す人)を決める

テーマ「認識する(うけ入れる)」

*相手の興味のある話を取り上げて深く聴く。相手を受け入れて聴く。関係性をつくっていく。

駒)興味を持ってよく私を見て聞いてもらった感じ。

細)感じ取ったことは今の職場での仕事の姿勢やチームづくりの楽しさ。

山)もっと具体的に話したかった。

宮)話の聴き方をリクエストしたらいい。腰が痛ければそれを言って質問してもいい。認識とは共通項を見出すこと。

澤)腰が痛いので身体のことを質問したかも。

佐)すごく聞いてもらった。興味を持って聞いてもらったのが嬉しかった。

寺)家や仕事があっても社会のことを考えてすごいなあと。じぶんもコレからやれることはないかなと思った。

中Y)特に喋りたいことではなかったが それを言わずに続けた。

受身的な感じ。

船)こっちは「聴きたい聴きたい」で行ってしまった(笑)途中からちょっと関心ないのかな?と思った。

宮)聴きては自分が感じたことを口に出してみるといい。

中)興味がもって聞いてくれた行動や考え方まで聴いてもらって心地よかった。

岩)興味本位で聴き過ぎたかなとか自分のことを喋りすぎたかなと思った。

銅)岩さんは以前から中さんに興味を持っていたとのことで すんなり話が進んで行った。共通項からスタートした。

小)わかってもらった感じがある。なるほどなあといううなづきが素晴らしい。

光)興味本位で聴いたかなと思ったが いろいろ教えてもらえて良かった。

宮)「私はこう思った」と一度完了形をつくって話す癖をつけておくとわかり易い話になる。


*役割交代

岩)励まされた。関わり方に失敗したと自分を責めていたが相手は話したい人ばかりではない。

中)岩さんのマイナスの循環を感じた。ちょっと見方を変えるといいかなと思い関わった。

銅)岩さんは色々思っているんだから それをそのまま相手に伝えるやり方もある。折角思っているんだから。

光)最初の話から違うことで質問があった。これを聞いてもらいたかったんだと感じた。

小)家の話から高校生という言葉に反応する(笑)光さんの家庭の様子を伺えた。

細)青森に桜を見に行く話だったが 駒さんが私以上に喜んでいて逆にひいてしまった。

駒)弘前城の話に嬉しくなった。細さんの一面も知った。

寺)外国人に話しかけられた時の対応を話したが 山さんは自分だったらこうするという違いを言ってくれて盛り上がった。

山)自分には話しかけられないオーラがあるんだなと。

寺M)自分の話したことを簡潔にまとめてくれてよかった。

佐)初対面。どういうお話をしたいかと聞き安心感があって聞きやすかった。

船)一番言いたいことの質問してもらった。考えていたことを口に出すと整理できて明日から使えるぞ。

中Y)同じ間違いはしないぞと。職場の雰囲気なども感じながらほんわかとした。


<休憩>


(3) 相手を変えて二人組

① 雑談タイム

② デモンストレーション(聞き手:銅道さんー話し手:宮崎さん)「今気がかりな事」

③ 「何についてお話頂けますか?」(感情 認識 懸念 信念 提案から選択)

岩)懸念の話をした。思っている事全部言ったら「それでいい」と。その流れで良かったと思った。聞いた時は夫婦って不思議だなあと(笑)

小)岩さんの人柄がダイレクトだったので真剣に聞いた。私はどうも仕事の癖が抜けない。人にお節介を焼くことに気づいた。

中Y)信念の話をして懸念の話を聞いた。夫との関わりの中でどういうスタンスで話すか。きちんと受け止めてYes and の受け止め方ができるように。

細)聞いていてもっと楽に関われるのではと思ったが 中Yさんは夫がどうあろうと自分は信念をもっていたい気持ちがはっきり。自分は懸念を話したがいくら話しても漠然としていた。

寺)感情の話。愚痴っぽかった。聞き手の時はすぐに解消されることが分かって安心。

駒)懸念。直面したら懸念でなくなるなと。寺さんの感情を顕にしない理由を知った。

佐)感情をコントロールしたいと話した。山さんは認識について。ご自分の中に矛盾があると気づいたが次回はどう折り合いがついているか楽しみ。

山)スマホは便利でいいなと思うが 友人が話している最中でもやっているのを見て自分もそうなるのかなと。私はそれが嫌だという認識はあるがなかなか言えない。

銅)気がかり。連休に家を片付けたいと言ったら 船さんから提案がありやってみようと思った。相手も気がかりを話したが自分でやれることに気づいた。

船)気がかりを話して自分で解決した。後はやる気。

澤)感情について。腰痛は怒りであると聞いたことがあるが最近あまり怒らずまろやかになっているなと。懸念のお話を聞いていたら色々出て一番の懸念はと聞いたらまた別の懸念が出た。

寺M)次々出てきた懸念だが 一番の懸念が出たらそれまでの事はどうでもよくなった。感情については年齢を追うごとにゆとりができて怒りも長続きしないのかなと。

中)認識と新年の話を聞いた。会社の話をしたが認識は信念があるから出てくる。同じ共通の信念があった。

光)おてんとうさんが見ているよという同じ認識があった。