ICFのCCE単位取得機関となりました。
月例会参加で3時間のCCE単位取得が可能となりました。
  1. 例会記録
  2. 2014/2/25 JCAH例会記録 

2014/2/25 JCAH例会記録 

1)一人ずつ挨拶

銅)今日は宮崎代表がお休みなので 私が進行役をやらせて頂きます。どうぞよろしくお願いします。

小)コーチングの勉強は4~5年続けていてここにも勉強しに来ている。退職し平成26年から新規に会社を作った。

船)最初は夫と一緒にこの会に来たが 夫は今は登山に熱中して今もニセコに行っている。職場の行事 引っ越しなど色々あって来れなかった。自分一人で参加しているが気楽でいい(笑)

澤)今日は宮崎代表が欠席し運営委員の欠席も多い。めったにない事尽くしの日だなと思っている。

井)吉さんと一緒に来ました。特別養護老人病院の看護師をしていて職場でのトラブルも色々ある。自ら話すのが苦手なので少しでもここで学びたい。

吉)今の気持ちは晴々。久しぶりに来たので新鮮な気持ちです。

寺)オリンピックを深夜遅くまで観ている。一度早めに寝たけど 寝過ごしたり。浅田選手のフリーを観たが個人的には続けてもらいたい。

高)色々な人とうまくコミュニケーションをとっていきたい。

中Y)お客さんとの電話で冷静になるためにコーチングはすごく役に立っている。でもプライベートの時は別(笑)


2)2人一組 雑談   15分

3)アクションプランワークシートを使うエクササイズ

①「今やってみたいと思う事」をいくつか出す 5分

②その中の一つを選び 具体的にする     10分

*今はどのようになっているか *どのようになりたいか *出来た時の感情は?

③目標と目的を明確にする(例:目標「温泉に行く」 目的(動機)「ゆっくり身体を休める」)

④行動計画を作成する。目標達成までのステップを作る。

ステップ1 ステップ2・・やる事は出来るだけシンプルに書く

⑤振り返って気づいた事を話し合う


4)全体振り返り

小)漠然としていた話がクリアになった。

船)お互いの行動がはっきりしてきた。

中Y)相手の話を分からないつもりで聴くのが難しい。共感しすぎないように気を付けた。

井)娘達とディズニーランドに行きたい。初めての参加だったが とても楽しかった。

澤)ぼんやりとしていた旅行のイメージが段々はっきりしてもっと楽しくなってきた。

中G)将来退職した後は 色々な人がぷらっと立ち寄れるようなカフェを開きたい。まだ漠然としている。

吉)両親を連れて旅に行くことを目標としたが 過去には裏切られてきた。聴き手が淡々とうなづくので 次々と話したくなった。

寺)今日は来て良かった。遅刻するからやめておこうと思ったが。旅行は4日が限度。東京に行くプラス他の所へ行ったらリラックスして解放感が得られると思う。

高)高齢者住宅の人が突然亡くなって受け止められずにいる。結論としては職員皆で故人の話をして行けばいいのではと思った。皆で集まる場を持つ・・具体的に出た。辛い事も共有できる。

光)共鳴と言う言葉が残った。嬉しい時も辛い時も共鳴していく話が良かった。

中Y)感情の話を聞いた時に このワークシートに沿って聴くようにした。皆結果として大事な事が出てきた。