ICFのCCE単位取得機関となりました。
月例会参加で3時間のCCE単位取得が可能となりました。
  1. 例会記録
  2. 2016/7/24  JCAH例会記録

2016/7/24  JCAH例会記録

コンピタンシー『コーチはクライアントが受け取りやすい形で有益な情報を

提供することができる』

(1)立ったままで自己紹介 途中一回相手を変える

(2)3人組みを作りABC決める「ちょっと困ったこと」 A:話す BC:聴く人

① BCは話を聴きながら自分の考えやアドバイスを伝える

② デモンストレーション A:宮崎コーチ BC:山さん 石さん

③ Aの感想を言う

大)気持ちが落ち着いた。突然来る仕事の依頼を受けるか葛藤があったが月1回なら受けられる。

川)困っている事が見つからない。むしろさっきの宮崎さんの話でモヤモヤしている。愛が感じられなくて。

光)私はアドバイス出来ないが 自分の意見がはっきりしてきた。

江)考えまとまった。お酒の種類何から飲んだらいい?アドバイスは「全部一口ずつ飲めばいい」でもそんな中途半端したくない(笑)

石)利用者さんにキズテープを交換してほしい。さわやかにそのまま伝えたらいい。まずは自分からストレートに話すと伝わると思った。

銅)今日は誕生日だがチャプターの飲み会が今日だと勘違いして家族には誕生会をやらないと言った(笑)発想としてそれは丁度いい。帰りに自分で好きな物やお花を買ったらいい。楽しくなった。

天)中性脂肪コレステロール減らしたい。自転車がいいとか体重計に乗れとか上から目線を感じた。そんなことわかってるよ!(笑)

④ 役割交代

澤)家事をあちこち手をつけて終わらない。「がんばれ」は逆にやる気無くす。気になることに「ちょっと待ってね」と声に出すというアドバイスはやってみたい。

駒)仕事現場で勝手な行動をする人達がいてどう対応するか?アドバイスは相手と話す時間をつくる。自分の気持ちを相手に伝える。

中y)自分の困りごとは漠然と言っていた。相手との関係性によってはアドバイスを聴きたくない。

細)夫が台所でタバコを吸うのがイヤ。どうしても煙が流れてくる。夫が嫌いなんじゃない(笑)アドバイスは覚えていない(笑)夫に「ちょっと待って」は言える。

山)スマホのポケモンGOについて「入れるな」と「入れてもいい」のアドバイス。

斉)庭の草取りアレルギーがあってやれない。シルバーセンターの人は少し取るだけ。埋めたてる アレルギー治す 子供にやらせる マンションに移る 色々アドバイス出たがどうにもならないことはどうにもならない(笑)

(3)新たな3人組

宮)物事には段階があるが解決したらそれで終わりという人が多い。今まで通りやって別の答えが欲しい人もいるが自分が変わらないとね。カウンセリングのクライアントは結局思った通りやる。

①デモンストレーション A:宮崎コーチ BC:銅さん 江さん(交互に質問する)

宮)その人は本気で何を思っているのかが大切。答えがすぐにほしくなるがあまり長続きしない。状況が急いでいる時には指導がある。コーチに余裕ない時は聴けない。せっかちになる。精神状態は大切。今アドバイスしたいけど 言ってもいい?と許可をもらう。相手は聴きたいのか 聴く体制にあるのかを確認する。頼まれた研修ノーと言えず疲れて来た。僕のやれる事はあるか?3人の代理を紹介する。そこで完了する。

②A:話す人(困っている事) BC:聴く人(交互に質問する)

③終了後感想を言う

④順次役割交代 


(4)全体振り返り

宮s)離職が多いので困っているが自分が解決できる問題ではない。抱え込まないでいいと思ったら肩の荷が軽くなった。

宮)もし辞めないでと言ったら相手はなんて言うか?まだやれることある。

江)お酒の種類の話をしてコミュニケーションのツールになるなと。素になれるので。

斎)庭の草の話 アレルギーに焦点が当たっていた。

宮)聴き手の興味関心だけで質問するとクライアントは言えない。

石)コーチングは難しい。話を聴くだけで終わる。アドバイスはやってきたこと。クライアントの解決への手伝いは難しい。

駒)出来る事はまず上司に話すこと。

伊)部屋の片づけの踏ん切りがつかない。まだ残っているが一個ずつやろうと思うと気持ちが軽い。

銅)誕生会について1回目は好きな物を買う。2回目は具体的に買う物がはっきりした。

川)デモンストレーションを見てどこがモヤモヤするのかと訊かれても言葉に出すのは難しい。突っ込んだ質問に愛を感じていい時間だった。

中y)困ったことではなく どうやりたいことをやるかは楽しい話し。

天)コレステロールについてああしろ こうしろは腹が立つ。どうしてそうしたいのか どういう状態がいいか気持ちの整理がついた。

細)アドバイスの時はおどおどして コーチングの時は安心して話した。

宮)オリンピックにロシアは出られない。色々反論が出るがコミュニケーションがなく集団ヒステリー。コミュニケーションをとらないとどうなるか。取るとどうなるか。アドバイスは要らない時と効果的な時がある。ジャッジしないで見るのは難しいし勇気が要る。他者と自分を信じられるか。