コンピタンシー『クライアントの成功と今後成長する可能性について祝福している』
(1) 視点を変える 「ナインドット」全員で考える
与えられた条件で課題を解く時 自由な視点が必要
江)成長とは出来なかったことができるようになることで 変化や学び気づきがある。視点を変えて見つける。
(2)3人組をつくる テーマ 過去に「成功したな やったな」と思うこと
① Aは7分話す
② BCは聴いている間メモ用紙に 話のポイントや今後伸ばせる所を書く
③ 振り返り2分 メモをAに渡す
④ 役割交代をする
感想 *嬉しい気持ちになる *皆さんの声が大きくなった
*話し手の嬉しさは伝染する *人の話で自分の体験を思い出す
中)最初出なかったが人の合格の話を聴いて自分の体験思い出した。楽しく仕事をしているが「やったあ 分かった」があり若い人と同等でやれる。
光)子供の頃のやれた話をしたが 自由に話していると言われ嬉しかった。
駒)整え考えすぎて話せなくなることがあるが 感情のまま言えた。
細)大学を卒業した話。頑張る自分に自信が持てた。さらにスマホを覚えることにつながる。
<休憩>
江)コーチングの目的は行動を進める そして学習を深めること。うまくいったこと やれたことを応援する。
(3)自分が大事にしていることについて自由に話す
①価値観リストを見ながら10分
②メンバー替えて10分
③ABCを決め Aは自分の成功体験を7分話す BCはメモして渡す
(4)全体振り返り
三)自分の成長ぶりを実感した。同じ話をしても相手によって反応が違うので
気づくことがある。
駒)感激して泣いた。成長しているなと。子供の頃は内向的だったが人と関わっていきたい。
銅)娘との関係最初は馬が合わず宇宙人みたい。馬が合わない人として付き合ってきたらいいパートナーになった。