ICFのCCE単位取得機関となりました。
月例会参加で3時間のCCE単位取得が可能となりました。
  1. 例会記録
  2. 2018/3/25  JCAH例会記録

2018/3/25  JCAH例会記録

コンピタンシー「コーチングセッション中にその場でサポートを提供しクライアントが今行動することを支援している

(1)近況報告

中)事務所のレイアウトが変わって場所移動で景色が変わった。皆さんは最近周りで変化したことは?

三)自分の思い方が変わった。何かを出さないと入ってこないと言う話をきき 20年前のもらった時計を捨てたら 新しい時計をプレゼントされた。今年は手放そうと思った。

石)私が病気したり父が亡くなったりで疲れて疲れて。仕事も忙しくて溜まっている疲れ。すこしずつ軌道に乗せていきたいな。

古)過労で倒れたことがトラウマだったが手探りのまま動いている。仕事も見つけて今部屋を探している。

駒)春になって洋服の入れ替えをしているが少しずつやろうと思うことが変わったこと。前は一気に段ボールひと箱とか。少しずつ積み重ねていきたい。

篠)休みがないのが変わったこと。職場の送別会は1泊で何か勉強会をやる。今回は自分が担当だったのでコーチング的なエクササイズをやった。

細)体調不良だったが叔母やいとこに会ったらすぐに治った(笑)人のパワーはすごい。

銅)4月に母が地元のサービス付き高齢者住宅に入るよう申し込んだ。娘が言ったのでこうしたと話しているようだが私にとってもいいこと。穏やかな気持ちになれて自分は変わったなと思う。

宮)新しく自分で立ち上げた宅老所は予定通り進みそう。山あり谷ありだったがスタッフの家族も動いてくれてサポーターがたくさんいる。


2)3人組みをつくる 『自分で変化させたい 変えたいことは何か?』

A:クライアント BC:コーチ(交代で質問する)

1回終えたら3人で振り返りをする 順次繰り返す

Provide 提供する 差し出す 実際に相手が受け取ったか否かは不明確 

Give  相手が確実に受け取っている

<休憩>

三)手放すことを意識してものに頼らないで生きられるよう部屋を片付けたい。

石)今疲れが出ていて環境を変えたい。こうやって話をすることで風通しをよくして健康になりたい。

銅)反省モードになりがちだが やれていることが精いっぱいと認めると嬉しい。

篠)僕も底辺を予想する。ここに来るまでの時間配分が蕎麦屋で狂って焦った(笑)

宮)デーサービスに利用者が来てもらうことが問題。

古)部屋探しの話をしていて実は大事なことがはっきりした。

篠)いくつも手を出しすぎたので今年はコーチングと行政書士にしぼる。

細)息子がサポート受けている先生ともっと関係をつくっていきたい。

駒)相手に対して「そんなこと言うべきではない」という思い込みを変えていきたい。

(3)新しい3人組み作る A:クライアント B:コーチ C:オブザーバー

『話したテーマを行動に移す』 順次交代

宮)介護請求が一番気になる

篠)古さんの部屋選びがテーマ 「別の不動産屋に今日行きます」と。コーチとしては今までの行動を整理し本人が気づいていった。

古)私は他に行くのは悪いかなと。客観的になれて思い込みに気づいた。

三)色々確認してやることが明確になった 自分の不安要素が見つかり気づいていった。

細)宮さんに何か不安は?と訊いたら出てきた。

宮)一番大事なお金について不安なことがはっきりした。代表としてやらないと。

石)澤さんの庭の花の話 色など具体的な行動がはっきりした。

駒)花壇がこのカーペット9枚分と言うのでこの場を使って質問した。

銅)自分で感じたことを基に相手の話を聴いた。

宮)息子さんの状況が分からないので スタッフに直接確認したいという話。

細)親身に聞いてくれた 頑張っているねと言われて有難かった。三さんが感じたことを返してくれてやれることが見つかった。

古)コーチが掘り下げて理解しようとする気持ちを感じた。

銅)まあまあの人生を沢山語ったので気持ちよく終わった。この私で大丈夫。銅道100パーセントと言われ道しるべにしたい(笑)


(4)全体振り返り

銅)篠さんはやることを絞る話をして こうなりたいという思いを話した。

篠)古さんは何故一生懸命なのかと思った。病気をした体験から明日死んでもいいというくらい完全燃焼したいとのこと。自分の話としては試験に受かる受からないは結果。何のためにとるのかというそもそもの気持ちがないと結果が出ない。

細)三さんの断捨離の話 宮さんがツボをついた質問をしたそれを変えたらどうなるのか 基準は何かなど。

三)基準は?と訊かれて考えていなかったなと。実際には思い入れのあるもの写真はとっておく。

宮)単に好奇心で聴いた。これからバザーをやるので(笑)

篠)コーチングについて今ほんのちょっとわかるかもという状態。ようやく楽しく学ぼうという気持ちになった。

宮)ここに来て2年以上。相談員が動いてくれないとイライラし話を聴いてもらい 自分で独立した方がいいと考えた。人を変えるより同じ考えの人とやった方が早い。

細)みえていないことを言ってもらうと助けになる 視点が変わる

石)聴いてもらい体調面で今することは何?睡眠時間をとること シンプルになった。

駒)質問がふっと入ってきて学んだことをどう生かすのかが浮かんできた。

三)最初手放すと入ってくるはなしをした 持っている情報があると「こうしたらいいのでは?」

銅)毎回楽しみに来ています(笑)聴いてもらうと気づくことがたくさんあるので。+