ICFのCCE単位取得機関となりました。
月例会参加で3時間のCCE単位取得が可能となりました。
  1. 例会記録
  2. 2018/11/25  JCAH例会記録

2018/11/25  JCAH例会記録

コンピタンシー『コーチングの進み方と状況の変化に適切に応じて計画の

調整を行っている』

(1)初参加者を迎えて自己紹介

杉)養護老人施設で働いている 自然が豊かな場所に住んでいるのでモモンガやカワセミなどの写真撮るのが趣味。ポケモンゴーにもはまっていて楽しい。

三)3年前から在宅ケアマネをやっている 子供3人。趣味は特にない。

寺)初期のころから来ている。最近は自宅の整理。

宮)苫小牧で6月から宅老所を始めた。スタッフの一人が歌うまくて勝手にハモってくる。昭和歌謡をよく歌っている。

柳)月二回のボイストレーニングやって低音をハモる時ついつられて(笑)

ストレスかかるけど楽しさもある。

江)屯田在住。応援するコンサドーレが強くなっている 監督の関わり方は

全力で選手を愛すること。積極的な行動は失敗してもブラボー!


(2)プリント用語集

「ビジュアライズ」について

人間関係の図式化・・・人を〇で 関係性を線で 視線は矢印でそれぞれ表す

現在の人間関係を表した後 これがどうなったらいいのかを図式化する


(3)人権に関する動画を観て感想を言い合う


(4)2人組みを作る『今気になっている人は? どの様に関わっていくか?』


(5)全体振り返り

駒)自分にきつい私。ベストを尽くしているねと自分に声をかけたい。

三)自己否定の私・・最大限やっている私だと〇をつけると相手を否定しなくてもすむ。元夫にも否定せずに(笑)

宮)さっきテーマにしたAさんは「一緒についていくわ」と言ってくれたことを

思い出した。リスペクトアザーズ。

中)自分と相手をまず分けることがリスペクトの第一歩。


杉)ずっと自己肯定感が低いと言い続けたが子供の頃は天真爛漫。否定的な事を言われ続けると肯定感が下がる。リスペクト・ミィ 現実の自分を認めてあげることが 施設のお年寄りをリスペクトできる関わりにつながる。

細)昨日待ち合わせの時間に来ない人に「大丈夫?」ってとっさに否定的な言葉を言った。