コンピタンシー『クライアントが学びのための様々な支援情報(書籍やその他の専門家)を特定し 利用できるように助けている』
1)3人組みをつくる
今年を振り返りどんな一年だったか 漢字一文字で表す
江)みんなで学ぶことを目指しているので「学」今年は4つの資格をとった。
中)「賜る」贈り物をする自分を意識している 人へのプレゼントをする自分を意識している。「最後の一葉」のお爺さんのように。
駒)「備」地震があった時 食料がなくて困ったので三日分は備えておこうと
真冬の地震には山岳用品をそろえた。
光)「感」感覚 体調が悪かったり 事故にあったり。トラブルを避けるために対策をとった。朝の体調 天気で分かる自分の体の調子 スケジュールの余裕をもつ。
寺)「疲」仕事でつかれたので人手不足
細)「旅」夫との海外旅行。最初は面倒だったが 意外と楽しかった。
夫についていくを意識して徹底した。
江)感情がフラットなのがいい。
篠)「学」資格試験にベストを尽くした。コーチングは子供との関係が大きく変わった。「ちょっといい?」と相談を受けることが増えた。「あなたはどうしたいの?」「どう思うの?」と。自分の問題としては社会福祉士としての原点は何かを考えている。
江)「コーチングバイブル」の中で 1視点を変える 2選択する 3計画を立てる 4決意する と書いてある。
銅)「絆」夫の手術で子供たちが動いてくれた。夫は大事な存在だと分かった。
普段はののしっていたが(笑) 夫はいて当たり前だったが 実は当たり前ではない。
三)「頼」娘の脚の大けががあったが 心は穏やか 他の子どもたちが家事をやってもらったのですごく頼れるなあ 頼もしいなあと。
中)今の話を聴いて 「信」の方がいいのではと感じた。
<休憩>
新しい3人組みをつくる 来年を一文字で表す「来年はどんな年にしたいか」