コンピタンシー『クライアントにとって重要な早期の成果とは何かを特定し 目標設定をしている』(2回目)
講師 的場氏紹介 初参加者2名紹介
江)コーチングの学び方は色々で自分は参加型が合っている。人に関わることの大切さを学びたい。「自分が大事にしていることは 相手にとってどうか?」自分の価値を見直すエクササイズをやっていく。
的)20年前コーチングに興味をもち「あなたはどう思うのか?」と質問されて沈黙。
自分の中にも何か起きていることに気づき面白いなあと思った。
(2)4人グループをつくる テーブル使用
「私の強み・持ち味シート」に書き込み 一人ずつ自己紹介する
<休憩>
4人組み 「価値観とは何か?」一人ずつ出し合う
カードゲーム「価値観ババ抜き」(価値観が書かれたカードを取ったり取られたりしながら大切にしていることや言葉を見つける)
ゲーム終了後プリントに書き込みをして価値観を三つに絞っていく 自分の価値観を全体に発表する
全体振り返り
*グループメンバーとの相互理解ができた
*4月から新チームと仕事するので 相手の価値観を知っていると仕事やりやすい
(7)講習会終了証書(江口さん手作り)一人ずつ授与