ICFのCCE単位取得機関となりました。
月例会参加で3時間のCCE単位取得が可能となりました。
  1. 例会記録
  2. 2019/8/18  JCAH例会記録

2019/8/18  JCAH例会記録

(1)宮崎コーチの話

宮崎)16年目のチャプター。ボランティア団体で続けるのは大変だが作ろうとしたのは私。個人的に色々勉強して

きた。常に新しい視点を取り入れ「これはどうなんだ?」と考える。

コーチングとは何か?これが分からないから続けてこれた。

ICF基準ではコーチもクライアントもイコール・パートナー。互いの合意がなければ成立しない。

私はクライアントに恵まれてきたのは出会いがあったから。でもこれは自力か 相手の力か分からない。

出会いは人生上大きい。どうやって関係をつくるのか。簡単ではない。


(2)今の話を聞いた感想を言う


(3)席を立ち 自分が好きな人と2人組みつくり雑談する

*どちらから声をかけたか *きっかけの言葉は何か「可愛いストールですね」「暑いですね」

「どうやってここに来たの?」

宮崎)私は昔 大通公園で一人ぽつんと座っている男性に声をかけた。相手の機嫌によってこちらは

いくらでもペーシングしていく。相手が落ち込んでいたらこちらも同じ口調で。関係づくりは自分から話しかけること。

これがスタート。誰とでも話せる自分をつくっておく。


(4)自分から声をかけた人同士 かけられた人同士で2人組つくる

*積極的に話す役か 受け身で待つ役か それぞれ打ち合わせなく瞬時に決め最後まで貫く

*やった感想を言う


(5)新しい2人組をつくる 「あなたの感じる幸せとはどんなことですか?」


(6)全体ふりかえり 一人一言ずつ

宮崎)コンピタンシーは世界で認められているもので これを作成したのは「あなたが幸せなら

私も幸せ」という素晴らしい人達。この感覚で続けている。人は共有出来て幸福感を味わえる。

お返しのできる人になりたい。今までたくさんお世話になったので。

以上