(1)講師コメント
宮)コーチも成長しないと皆さんの前で続けられない 皆さんの力が必要 これが相互作用。
質問考えてきてほしい。
目標より困ったことを改善することに意識を向けている人が多い
ダメなところを何とかしたいクライアント多い 毎回テーマが変わるクライアントもいる。
佐)私自身が目標思考だし 母親でも目標持っている人多い 目標見つからないと言う人がいる話はびっくり。
宮)コーチングでどんなにいい事を言っても現実にはクライアントの力が問題。実行力はクライアントが持つ。
駒)自己肯定感が低いのでできない事に意識が向く。
中)日常の生活の中でどう返すか コーチングで話したことを思い出して実行。Yes andを選択する自分。
宮s)利用者家族からのクレーム。私を嫌っている できるだけコーチング的に対応しようと市役所で話し合った。
(2)2人1組つくる『計画を立てて成果が上がっていることは?』
伊)行動に移せなかった仕事があるが 役割を考えて営業に行っている。質問できる自分になっている。
古)気持ち良く生活を送る。出来る範囲で室内を気持ちよくしている。
佐)宮sさんは自分の事を言いたくて対立。男性は問題解決しようとするなと感じた。
宮)論理的じゃないと納得しない男性は企業でも多い。感覚と理屈 ミックスしていると機能しやすい。
天)観葉植物のシダを増やす。何を求めているのかを考えると可愛くなり成果も出る。
宮)自分がシダなら何が欲しいかなという発想。
白)赤平でケアマネの勉強会を作ったら参加者が多くて成果があった。
銅)娘とミニふれあいの会をやる予定。娘も「いいね」と。やりたいこといっぱいある。
駒)中国語の勉強を始めて読めるようになった。
宮s)地域の活性化と特養サービスの目標があるが まだ人に話すまでいかない。
(3)新しい2人1組つくる『目標がないとコーチングにならないのか?』
天)目標がなくても見つけるとかはっきりするための手伝いになる。今から前に進むし 選択肢が人がる
宮s)コミュニケーションを学びたくてここに入ったら 目標が見えて今それが出来ている。
古)目標に気づかなくても それをはっきりさせていく過程ができる。何をするか?まずはやってみると元気になった。
宮)コーチング習い始めは目標があればワクワク楽しくなると言っていた。
食べられず生きていくことで精いっぱいの時 コーチングは必要か?
マズローの欲求段階 1生理的欲求 2安全欲求 3所属と愛の欲求 4尊重欲求 5自己実現欲求
*デモンストレーション コーチ:佐さん クライアント:駒さん テーマ「自分で自分を認める」
宮)人生に余裕があるから「問題だ」と思うし 充実させたいことも出てくる。認められたいと思いながら人を認めていない。
価値に基づいた行動が一番安全。どんな人生を送りたいか 行動を見ればあり方がわかる 波及効果がないとどうにもならない。
クライアントの変化が嬉しいとは思わない。その人が誰かに影響を与えた時に本物。白さんが他の人に影響を与えたのは自分の力を
身に付けたから。
マズロー欲求段階の6自己超越欲求 社会に貢献する他の人に喜んでもらう 貢献することで喜びを感じる。生き儲けの私 心のあり方が
行動に出る 行動をみれば思っている事がわかる。クライアントに貢献するのがコーチング。
頭でわかるのと身に染みるとは別。あり方 見方 行動はつながっている。
クライアントが他者に貢献しているのが嬉しいというのがコーチの役得。
宮s)自己超越欲求 スタッフに自分が思うことをやってもらいたい 認めてもらいたいと思ったが なかなか分かってもらえない。
楽しめなきゃ仕事じゃないという考えも一つあるかなと思ったら関係よくなってきた。相手との関係 相手を認める。
宮)自分を認められないから 人に認めてもらいたい。自分も相手も良かったにならないと。
ありたい姿 自分軸 ビジョン こういう自分でいたい こういう自分を大事にしたい。
充実 バランス 幸せなどを数値化したらいくつか?
天)100%かも(笑)今やっている有償ボランティアはやりたいことで子供と関わっている。楽しくてやっている。
伊)80点 健康で働ける。友達がいて安全な所に住んでいる。
白)実は100かも?バランスをとっているんだなあと。実はこの状態は100・・かな?(笑)
銅)90 ほとんどやりたいようにやっているし。思い通りにしたい人がいるので これから成長できる(笑)
古)80 大分苦しかったけど 財産だった。それを使って困っている人の話も聞いている。役に立っている感じ。
自分がコントロールできると楽だし 元気になる。
澤)今が一番いい。
宮s)59点 全部自分でやっちゃっている。「そこにいるだけでいい」になればいい(笑)
宮)人に動いてもらおうとしている 感謝があれば人は動く。機能で見ると動かない。
駒)100%思った通りになっている 一人でいる状態望んでいる。
佐)85% がむしゃらに生きるところだったが この2年は緩い生き方。
(4)2人1組 全体感想
白)不得意の部分も力いっぱい使っている。
宮s)天さんはどんな子も可愛いと言う 段々菩薩に見えてきた(笑)
伊)暇な人ほど悩む・・切羽詰まらないので悩む私 充実したい。
天)楽しくてしょうがない自分。あり方が分かってきた。ダメ出しをしない自分 存在意義はお金に代えがたい。
古)自分でコントロールできる安心感。
中)自己超越欲求 お金ではない価値の交換 自分から友達に呼びかけたい。
銅)今の自分は90の最高点。後の10は可能性の余地で意欲が湧いてくる。
宮s)生き儲けの言葉 お金儲けじゃない ブログを見て網走から働きたいという人が来たり面白いなあ。
白)コーチングは楽になりたいから始めた イヤな事がない今100%かも。
駒)内側に向く意識強い。
佐)人の評価は気にならずにやっていられる。感謝や貢献は大事。