ICFのCCE単位取得機関となりました。
月例会参加で3時間のCCE単位取得が可能となりました。
  1. 例会記録
  2. 2010/6/ 例会記録

2010/6/ 例会記録

1) 自分を語る  「どんな目的でこの会に来ているのですか?」

銅)楽しみにしている。話すことで気持ちがはっきりしたり 不安に気がついたりする。話したことが行動に結びつくのがいい。

細)この会場の鍵を開けると言う役割があるから来ている。肯定的に聴いてくれるのでいい。嫌だなと思うことでもここで話すと違う視点に立てる。本来は人見知りするが 運動のジムに一人で通うようになった。行動が変化した。

永)資格を取るための会を優先しているのでどうしても休みがち。カウンセリングを学んでいてとてもネガティヴな世界。ある意味狭さを感じることもあるが コーチングに触れていたおかげで視点が増えた。

瀬)まず今日の目的は運営委員を次年度はお休みするのでそれを伝えるために来た。仕事と家だけより色々な世界を知った方が視点が広がる。この場では相手に寄り添おうとか理解しようという優しさを感じる。

中)コーチングに触れてから5年目。スキルの見直しのために参加している。人は人とのつながりの中で生きているので 人に関心を持つことが基本だと思う。ここは承認されるし安心して話せる。

清)3月の例会で覚えた「それは丁度いい」がマイブーム(笑)。仕事でも家でもピンチの時に使うと頭を切り替えられる。ここはほっとする場で 頭の柔軟さを得られる。

光)先月話したダイエットのことを話したくて。2キロ減に成功したので(拍手)あと1キロが目標。それから細矢さんから本を借りることも今日の目的。

山)コーチングの勉強を役立てたい気持ちがある。何が起こるか分からないのでその場で起きたことを持って帰れる。決まっていないのが楽しみ。

澤)山下さんが言うように全く予定のないライブなので飽きない。予想つかないことは現実の生活にも時々起きるのでそれに対応する力が身につけたい。

後)2月依頼の参加。日程がぴったり他のものと重なったので。ここではリフレッシュして活力を得ている。右脳を使って話せるからリラックスできる。

中)目的はありのまま話すという練習。そのままの自分でいいと自分が好きになる。たくさんの人にこの場を知ってもらいたい。

駒)安心して話せるのは職場の人がいないから(笑)。本音を出せる。今日は遅れて部屋に入ってきたが 廊下まで笑い声が響いていた。

宮)10年以上コーチングに関わっていてカウンセリングは何十年。物事の捉え方に変化があって 学んだことを糧とする生き方ができる。豊かな人生を確信している。

樋)まずはこの会をやろうという宮崎さんとの約束があるから。といっても結局楽しいから福岡から来ている。お久しぶりの人も自然に入ってこられる場。私の存在理由は 宮崎さんとは「色」が違うこと。

寺)生活の一部になっていていつものパターンなので。居心地がいいし。

野)自分の位置づけは参加者として 利害関係なく人の考えや見方に触れている。何回かリーダーをやったが実は寂しい(笑)ここでは考えが変化したり欲しい物が手に入る。コーチング的なやり方が身に付いた。生活に活かせることを体験して頂けたらいい。


2) 雑談 3人一組


<休憩>


3) 「繊細で新しい分野」 前提となるものは何か?大切なものは何か?


4)全体振り返り

寺)最後まで落ち着いてじっくり話せた

中)双方向で話せるのは新鮮。言葉で確認することは大切だなと思った。

駒)思い込みが強い方なので言葉で確認することからスタートしたい。

山)まずは自分が幸せにならないと周りにいい影響が与えられない。笑いは大事。笑って死ねたらいいねと。(笑)

中)日常生活において常に自分がコーチングの感覚を身につけることを意識したい。双方向のやり取りや独立した人間として観ることとか。

後)アウトプット効果があった。テーマはないけどお互いに刺激的な話をして雑談として互いに引き出し合う。率直に聴きたいことを言い合う。

光)確認をしていた自分に気がついた。

清)たいてい自分で決めてしまうので 相手に選択してもらうことを仕事や生活でやってみたい。

永)要は相手が何を望んでいるのか?問題解決だけではないなと。

細)隣人トラブルがあるが このやり方が正解というものはないのだなと。隣人の話をしていても自分のあり方が見えてくる。同じマンションの人達には言えないのでここでたくさん話した(笑)

銅)寺井さんのペースで変化を聞けて良かった。こちら側に怖さを感じていると確認や質問ができないが 今の私は怒ってる夫に「怒ってるの?」と言える(笑)

瀬)寺井さんに私たちおばさんと組んで怖くない?と聞きました。きっと私たちとの会話は「繊細で新しい分野」かな(笑)

宮)野呂瀬さんと率直な話ができた。相手にかなり踏み込んで聴いた。

樋)確認は大事。土日にお伊勢参りを8名で行ってきたが 夕方ホテルにチェックインしたら 夕食の注文は入っていないと言われすごく驚いた。これはどんな意味があるのか? メンバーに訊いたら肉を希望した人が多かったので伊勢牛を食べに行って皆大満足。

野)たくさん話した。繊細で新しい分野は捉え方で変わるので確認が大事。余裕のある人しかできない。確認することが自分の役目かな。