テーマ「明確な同意のもとに 約束を守ることができる」2回目
宮)例会に一年続けて参加した感想は?
澤)すでに習慣だけど やはり初めは役割や継続することを意識していた。続ける事は苦手だけどこの会は8年目だし自然観察の会が20年近く続いている。共通点は一人では気づかない事がグループだと気がつくということ。これは私には大事です。
光)私は一年間来ていたつもりだったけど 実は3月に入会していた(笑)最近一年前も二年前も同じように感じる。年月の感覚が鈍ってきた。そのお陰で都合の悪いことに忘れるし ユルイ感じになって楽になった。
成)私は初参加だけど ここに来る時はどんな気分になりますか?
銅)家の事をさっさとやって気持ちよく出かけてくる。ここに来ると楽しくなるというイメージ。
山)参加をずっと続けてきて今どういう気持ちですか?
細)毎回がつながっているような。前回カーテンを洗うという話をして昨日洗ってきた(笑)洗ったと言いたかったので。・・・手伝ってほしくても夫に言いづらいとき「ああ大変」とか言って それとなく手伝うように仕向ける(笑)
1)3人組作る 「話し(テーマや役割がある)」と「お喋り(思いつくまま)」
普段自分はどちらが多いのか? バランスをとるようにいずれかを選ぶ。
船真)お喋りしたらすっきりした。
野)お喋り楽しかったですよ~。
澤)話をして対策が見つかった
三)お喋りをして体温が上がった
中)お喋りだったが3人が「そうだよね」と
中史)お喋りしたが あんまり受けなかった(笑)質問も少しあったけど興味が無いんだなと思ったらテンションが下がった(笑)
光)お話をして迷っていたが方向が見えてすっきりした。
山)楽しみな事を話したが それが大きくなった。
塚)さらにこうしたい事があるという話をして これでいいんだなと思った。
柳)健康をテーマに話して自分の確信が強まった。
銅)話をしたが 私と父の話から子供との関係も出てきてつながった。家族っていいなと思った。
細)語ってはっきりしないことがはっきりした。大学のレポートの話。キーワードを探すと書けそう。
宮)テーマは今年の困難について。語ってみて問題は残っているなと。気持ちは暗闇だなと。
寺)断捨離の話。話して視点が変わった。PCの内容はメルアドだけ残して全部消したが何も支障がなかった。
瀬)家の中で嬉しい事があったので話して実感できた。少しずつ積み上げてきた事が意味あった。
羽)お喋り。DVDでライブコンサートを観て大泣きした。ここで話すと興味を持って聴いてくれるのでとっても良かった。
成)お喋りしているうちにテーマが出てきた。方向は出てきた。
<休憩>
2)新しい3人組を作る (興味ありそうな相手を探す)
お互いに「この話しましょう」という明確な同意をとる
*写真に関心がある *英語に興味がある *コブクロつながり *年代が近い
*明るい介護
3)全体振り返り
中)このグループで写真部成立しそう(笑)撮影会の話が出たがそれぞれ撮りたい物が違う。掲示板にスィーツの写真を載せてもらうよう頼んだ。
寺)4人でまとまったかなあ。物が捨てられない話で盛り上がった。
柳)これからは物を捨てる経過をはなしていきたい。
羽)最初は捨てる話が進むかなと思ったが・・なかなか片付けができない。本が好きな人達だったし。
細)気持ちにひっかかりがあった。コブクロのチケットを取る方法を教えてと言われてそのままになっていたので。すぐに抱え込んでしまうが言えば楽になる。
銅)年齢が近いグループ。初参加の感想を訊いたり 室蘭という共通項もあったので一つずつでも見つかると楽しい。
野)一人で話した。お喋りが久々で楽しかったです。
澤)介護の話を聴いていて その人がそれまでやっていた事の延長でやればいいんだと思った。正しいやり方があるわけではなくて。
宮)長期に続けることが弱い私。短期ならガッとやれるけど。重たくなって落ち込んできた介護。出来ない事は出来ないと言おう。
船真)2月から英語をやると言ってしまった(笑)自宅に先生を呼ぶ前に掃除をしなきゃ(笑)でも片付けが苦手なのでその事で頭がモヤモヤしている。
成)とても楽しくお喋り出来たのでスッキリして帰れそうです。
山)私は掃除魔。潔癖なのでもっときれいにしたいと思ってモヤモヤすることがある。
塚)本が捨てられないので 誰かにあげようと思う。
中史)自由に話をしたが 共通項にを見つけることによって距離を縮めるのがポイント。
三)2~3カ月空いて参加したが お喋りができて良かった。介護をしている人について何ができるのか考えた。
光)何を話したかまた忘れた(笑)でも室蘭の話はとても楽しかったです。
瀬)声に出してみて今楽しみながら生活していることがはっきりしました。