〘コーチングとは〙

目標達成に向けて、相手の自発的な行動を促進するコミュニケーシ ョン技術です。

私達は、健全なコーチの育成とコーチングスキルの発展・普及を通じて社会に貢献します。





2025年  チャプター月例会 & 聴く会

2025年   チャプター月例会 & 聴く会

----------------------------------------------------------------------

■北海道チャプター■10月例会(第262回)

----------------------------------------------------------------------- 

□日 時□ 10月26日(日)13:00~16:00

□場 所□ ZOOM使用

□参加費□ チャプター会員:1.000円  一般参加:3.000円

□内 容□ 宮崎コーチ作成の資料を基にして国際コーチ連盟の

コンピタンシーをより深く学ぶ

      『B 関係性をともに築く 3合意の確立と維持

1コーチングとは何で何でないのかを説明し クライアントと関連する

利害関係者とのプロセスを説明している』

(テーマは適宜柔軟に取り上げます)

講師:宮崎順一(国際コーチ連盟認定MCCコーチ)

□申込先□ チャプター代表 宮崎順一 98dome@syd.odn.ne.jp

https://0016.s8.riums.jp/

-----------------------------------------------------------------------

■北海道チャプター■10月聴く会 

----------------------------------------------------------------------- 

□日 時□ 毎週金曜日 21:00~22:00

□場 所□ ZOOM 使用

□参加費□ チャプター会員無料 (ご入会の上ご参加ください)

□内 容□ テキスト本『人生改造宣言』よりテーマを決めて

      互いに話を聴く (ファシリテーター交代制)

□申込先□ チャプター代表 宮崎順一 98dome@syd.odn.ne.jp

https://0016.s8.riums.jp/

-----------------------------------------------------------------------










-












2025年  チャプター月例会 & 聴く会

詳細

----------------------------------------------------------------------

■北海道チャプター■10月例会(第262回)

----------------------------------------------------------------------- 

□日 時□ 10月26日(日)13:00~16:00

□場 所□ ZOOM使用

□参加費□ チャプター会員:1.000円  一般参加:3.000円

□内 容□ 宮崎コーチ作成の資料を基にして国際コーチ連盟の

コンピタンシーをより深く学ぶ

      『B 関係性をともに築く 3合意の確立と維持

1コーチングとは何で何でないのかを説明し クライアントと関連する

利害関係者とのプロセスを説明している』

(テーマは適宜柔軟に取り上げます)

講師:宮崎順一(国際コーチ連盟認定MCCコーチ)

□申込先□ チャプター代表 宮崎順一 98dome@syd.odn.ne.jp

https://0016.s8.riums.jp/

-----------------------------------------------------------------------

■北海道チャプター■10月聴く会 

----------------------------------------------------------------------- 

□日 時□ 毎週金曜日 21:00~22:00

□場 所□ ZOOM 使用

□参加費□ チャプター会員無料 (ご入会の上ご参加ください)

□内 容□ テキスト本『人生改造宣言』よりテーマを決めて

      互いに話を聴く (ファシリテーター交代制)

□申込先□ チャプター代表 宮崎順一 98dome@syd.odn.ne.jp

https://0016.s8.riums.jp/

-----------------------------------------------------------------------










-












日本コーチ協会

日本コーチ協会(JCA) について

日本コーチ協会は、ビジネス界だけではなく、医療や教育、そしてスポーツと多岐にわたる領域におけるコーチングの実践活動を行う者やコーチングに関心を持つ者が組織する団体です。



国際的には1996年に、米国を本拠地として、国際コーチ連盟(International Coach Federation,ICF)が設立され、英国、カナダ、オーストラリアをはじめ50カ国、160の団体の加盟(2008年8月現在)を見ています。この国際的動向に鑑み、今後のわが国におけるコーチの健全な育成とコーチングの普及を目的として、職能団体としての「日本コーチ協会」を1999年7月に設立しました。そして2000年11月には東京都に特定非営利活動法人(NPO)として認証されています。



本協会の活動としては、年次大会や会報等により、会員間の情報交換を図り、またコーチ資格認定制度を確立し、わが国のコーチ及びコーチングの普及と一層の発展に寄与しようとするものです。米国においてはビジネス界を中心に1万人以上のプロフェッショナル・コーチが活躍しておりますが、わが国の土壌においてコーチングがどのような発展を遂げていくかは、ひとえに本協会メンバーの双肩にかかるところです。そして、本教会の活動のもと、コーチングの本邦における発展は、21世紀の旗手として、産業界のみならず、医療界、教育界、スポーツ界などの多方面での貢献を期待しうるものと考えています。